樹木葬を選択する人が増えているそうです。従来のお墓とはどんな違いがあって、どんな種類があるのでしょうか?
樹木葬とは
樹木葬は、墓石を建てる従来のお墓とはまったく異なる供養形式です。
樹木や草花を墓標とする埋葬方法
樹木葬とは従来のお墓とは異なる新しいお墓の形態です。墓石のかわりに樹木や草花などを墓標として埋葬されます。樹木葬はまだ歴史の浅い供養形式ですが、土や緑に囲まれて自然に近い場所で眠りたいというニーズなどから、近年人気があります。
ひとくちに樹木葬といっても、シンボルツリーと呼ばれる大きな木の周囲に広がる芝生に埋葬されるところもあれば、花壇のような区画を設けて個別に納骨するところもあるなど、埋葬方法はさまざまです。
樹木葬の特徴
後を継ぐ人がいなくても大丈夫
樹木葬は、後継ぎを必要としない永代供養が基本となっています。永代供養とは、霊園やお寺などが永代にわたりお骨を管理し故人の供養を続けることをいいます。
一般的な墓石の場合は、基本的に代々墓石を引き継いで管理し続けなければなりません。一方、樹木葬は墓石がないので何世代にもわたって引き継ぐ必要はありません。そのため、おひとりさまや子どものいないご夫婦など、後を継ぐ人がいなくても問題ないのです。
費用は安め
樹木葬は墓石代がかからないので、一般的なお墓よりも費用が安く抑えられます。ただし、ひとりあたりの価格設定になっていることが多いので、埋葬人数が増えると逆に割高になるケースもあります。
宗旨宗派が不問の場合が多い
宗旨宗派を問わずに埋葬できるところがほとんどなので、宗教によるしきたりもありません。特定の宗教に根ざしていない外観や雰囲気を気に入って、といった理由もあるでしょう。
ただし運営母体がお寺の場合、戒名を付ける必要があったり、法要はそのお寺の宗派で執りおこなわなければならなかったりすることも稀にあるようなので、事前にきちんと確認しましょう。
樹木葬の始まり
樹木葬は、1999年に、岩手県一関市にある祥雲寺というお寺が、荒れ果てた里山を買い取りその山一帯を墓地として整備したことをきっかけに始まったといわれています。
「墓地にすれば、里山に足を運ぶ人が増えて手入れも続くだろう」とお寺の住職は考えたそうです。
そこで、この里山の自然を取り戻してその自然を守り続けるために、人工的なものを一切使わずに自然と一体化できる樹木葬墓地を開設したのです。
このように、樹木葬は自然保護の一環として始まりました。
樹木葬は大きく分けて3タイプある
樹木葬は比較的新しいお墓のスタイルなので、定義が曖昧な点もあるのですが、大きく分けると3つのタイプがあります。
里山型
里山型の樹木葬は、墓地として認められた山(注)にお骨を埋葬する形式です。
(注)お骨は、たとえ山林であっても勝手に埋めることは法律で禁じられています。
山にもともと茂っている木々の中からシンボルとする樹木を選び、墓標として使用します。人工的な手を加えず、草木などは自生させたまま、なるべく自然を残した状態なのが特徴です。
カロート(コンクリートまたは御影石で作られた、遺骨を安置するスペースのこと)や骨壺など人工的なものは使用しないのが一般的です。自然回帰の色合いが強い分、交通の便はあまり良くないところが多いといえるでしょう。
公園型
公園型(都市型と呼ばれることもある)は、お寺や霊園の敷地内に設けられていることが多く、里山型と比較して立地が良いのが特徴です。
お寺や霊園の敷地内に専用の区画を設けて、墓標として植えている樹木や草花のもとにお骨を埋葬します。
墓石が建たないだけでほとんど従来のお墓のようにきっちりと整備されていながらも、園内全体が公園のように緑が溢れて自然に囲まれた環境です。
立地が良く管理が行き届いているため、お参りしやすいこともあり、最近人気があるようです。ただ、地方の里山型樹木葬と比べるとコストがかかるのは否めません。
ガーデニング型
ガーデニング型は、主に都市部でみられるタイプの樹木葬です。お寺の墓地や霊園の一画に設けられる点においては、公園型と似ていますが、規模感が異なります。
公園型のような広い敷地面積を十分に確保するのが難しい都市部などでは、ガーデニング型が多くみられます。
樹木をシンボルツリーとして植樹してその周りに納骨スペースを設ける、あるいは、花壇のような場所を設置してその草花を植えたところにお骨をおさめる形式になっています。
現在の傾向・主流
現在は、樹木葬の始まりである岩手県のお寺のような自然がそのまま残る里山型樹木葬は少なくなっており、公園型あるいはガーデニング型が主流です。特に、東京都をはじめとする都市部ではガーデニング型が多くなっています。
里山型の樹木葬を作れるような環境が都市部には少ないことに加え、近年は、自宅から通いやすいお墓が好まれるようになってきているからといえるでしょう。
ななのひとこと・ふたこと
樹木葬といってもいろいろありますね。私が見学したところは、寺院墓地の奥の一画にこじんまりとしたスペースが設けられていて、地面に銘板が埋め込まれた形式でした。事前にホームページで見ていたイメージとはちょっと違っていて驚きました。やっぱり、できる限り実際に足を運んでみたほうがいいな、と痛感しました。