今日は、入院中の母の手の爪を切ってきました。(足の爪はこないだ切ったので今回は手だけ。)
普段はデイサービスで切ってもらうことが多いのですが、病院では当然のことながら誰も切ってくれないので私が切ります。
母の爪を切るのは、何回やってもすごく緊張します。他人の爪を切るのって難しいです。
自分の爪を切るときは全然気にしないようなことにも、最新の注意をはらって慎重にやらなくてはいけません。
高齢者の爪は、厚く硬くなっていることが多いそうで、母も例外ではありません。
高齢者の爪を切るときの注意点
「これから爪を切るよ」ときちんと伝えてから切る
手や脚をいきなり掴むと、何をされるかわからなくて怖がらせてしまいます。だからまず始めに、これから爪を切ることをきちんと伝えます。
少しずつ切る
爪を切るときは、爪の中心→爪の左右→爪の角の順に、少しずつ切ります。
自分の爪なら、爪の端から切り始めて、だいたい3〜4回くらい爪切りを入れて1枚の爪を切り終わる感じです。
でも母の爪を切る時はそれではダメです。爪が硬いので、端から切ろうとすると爪切りがうまくあたりません。だからまず爪の真ん中から切ります。
爪切りで肉を挟んでいないか確認しながら、少しずつ切ります。目視と、爪切りがあたる感触を確かめながら切ります。爪切りをあててちょっとでも怪しいかなと思ったら「これ、大丈夫?痛くない?」と母に聞きます。
爪の両角はまっすぐに切る
高齢者に限ったことではないですが、爪の両端は爪の形に沿って切らず、まっすぐに切りましょう。
巻き爪予防と、爪に肉が食い込むのを防ぐためです。
深爪にしないように気をつける
なるべく短く切ろうとしてしまいがちですが、肉まで切ってしまい出血する恐れがあるので無理は禁物です。
爪切りで切るのが難しいときは、爪ヤスリで削るのでもいいそうです。
自分はネイルサロンに行ったことがないのですが、ネイルをしている友達によると、爪切りで切ると爪が傷むのでヤスリで整えるだけらしいです。ヤスリで削るだけってすごく時間がかかりそう。女子力高めるのって大変だな。。。
爪ヤスリで爪全体を整える
爪が尖っていたりすると、衣類や靴下にひっかかったり、触わった時に痛かったりします。
爪切りで切り終わったら、尖っていたり引っ掛かる部分がないか、触ってきちんと確認します。
ただし、ヤスリで削り過ぎないように気をつけましょう。
どんな爪切りがいいのか
ニッパー型は爪の端など細かい箇所も切りやすいので、巻爪や分厚い爪、割れやすい爪にも適しているそうです。
ニッパー型の爪切り
うちにもニッパー型の爪切りがあって、母はずっとこれを使っていました。でも私は使ったことがありません。一度、母の爪を切るのに試してみましたが、やっぱり使い慣れた形の方が私には切りやすかったです。慣れの問題だとは思うのですが、慣れない爪切りで他人の爪を切るのは怖いです。
私が愛用している年季の入った爪切り
とりあえず自分の爪を切る時にニッパー型を使って練習してみようかと思いつつも、結局いつもの爪切りを使ってしまいます。。。
ななのひとこと・ふたこと
爪を切る前に、手浴・足浴をしたり、蒸しタオルで温めると、爪がやわらかくなって切りやすくなるそうです。
そういえば子供の頃、「お風呂上がりに爪を切ると深爪しやすいから、夜に爪を切っちゃダメ」と言われました。高齢で爪が硬くなっている場合は、むしろお風呂に入った後のほうが爪は切りやすいってことですね。
コメント
こんばんわ!
そろそろ母の爪切りをしようと思っていたところにタイムリーな話題でうれしいです。
ふむふむ、蒸しタオルは良さそうですね。いつも情報をありがとうございます。
私は母の横に並んで座って自分の爪を切るより長く残して切って、やすりをかけていました。向かい合ったり、母が椅子に座った前に私がぺちゃんと座ったり。いろいろやってみるのですが、人の爪を切るのは難しいですね。足の爪も試行錯誤して切っています。
あまり長い時間をかけていると、母も飽きたりしてこないかと考えるのですが、今の所スッキリするのか喜んでくれています。
あと、足裏の小指の根元?が昔からとても固いタコのようになっていて、たまにポロッとはがれるのですが、チーズおろし器の小さいようなカカト削り?でそぉっと削っています。何かもっといい方法がないかと考えているのですが・・・。
ななさんご愛用の爪切りは切った爪がたまる部分がありませんね。
私はあれが苦手で・・・切っているところが見えなくて怖いので母の爪切りもそれがないものを使っています。ニッパータイプも試してみようかしら。
わかなまるさま
こんばんは!
愛用の爪切りは、私が小さい頃から家にあったものなんです。だからたぶん、切った爪をためるような高機能な爪切りはまだ売ってなかったんだと思います(笑)
タコみたいに固くなっているのを削るのも難しいですよね、きっと。どれくらいまで削っていいんだかの加減がわからなさそう。
うちの母はタコはないのでオススメの方法はわからないのですが、いいグッズが見つかるといいですね!
母はタコはないけど、ひどい爪水虫なので、爪がボロボロで切るのが大変です。。。