なな

制度・法律

ケアプランってなに?誰が作成するの?

認定調査(面談)を受けた後のおおよその流れ 審査判定が行われる 認定調査と主治医意見書をもとに、介護認定調査会で判定が行われます。 判定結果が通知される 通常、面談を受けてから一ヶ月以内に郵送で結果が通知されます。 要支援または要介護と判定...
制度・法律

初めて受けた介護保険の認定調査で感じたことは

幸か不幸か、母のもの盗られ妄想によって地域包括支援センターの存在を知り、地域包括で勧められて、介護保険の認定申請をしました。 介護保険の認定申請書を提出した後のおおまかな流れ 認定調査(面談)を受ける ↓ 審査判定が行われる ↓ 判定結果が...
制度・法律

介護保険制度を利用するためには、どんな手続きが必要?

介護保険の被保険者(加入者)は、年齢によりふたつの区分に分けられます。 「65歳以上の人(第1号被保険者)」と「40~64歳の医療保険加入者(第2号被保険者)」です。 加入者は介護保険料を納付することにより、介護が必要になったときに、一定の...
母の介護

初めて地域包括支援センターに行ったきっかけは、一本の電話でした

ある日、見知らぬ電話番号から私の携帯に電話がかかってきました。 「地域包括支援センター」というところからの電話でした。 知らない人からの電話は衝撃的な内容だった その存在すら知らなかった地域包括支援センターから連絡が来たことにまず驚きました...
母の介護

「娘を泥棒に育てた覚えはない」と怒鳴られる日々。母のもの盗られ妄想が始まった

母は日常生活は普通に出来ていたのですが、ひとつ困ったことがありました。 ときどき、「お財布がない。」と言うようになったのです。 物盗られ妄想が始まった 一緒になって探すと、いつもと違う買い物バッグに入れていただけだったりして、すぐに見つかる...
母の介護

認知症発症の一因は、度重なる引っ越しだったのかもしれません

ドイツには「老木は移すな」という意味の諺があるそうです。 調べてみると、英語にもありました。 You cannot shift an old tree without it dying.(老木は移植すると必ず枯れる) 樹齢の重ねた木を安易に...
このブログについて

アルツハイマー型認知症の母を在宅介護しています

はじめまして。会社員として働きながら、アルツハイマー型認知症の母を在宅介護している「なな」です。 母が認知症を発症して以来、戸惑いと混乱と悲観ばかりの毎日を過ごしていました。 でも、介護が始まって約4年が経ち、最近になってようやく少し気持ち...