入院

母の介護

高齢者の入院生活に必要なものー持ち物リストをまとめました

入院するって不安ですよね。治療についての不安はもちろんのこと、慣れない入院生活のことを考えると、それだけで憂鬱です。 入院が決まると、病院から「入院の手引き」といった、入院にあたっての注意事項や持ち物などが記載された資料を渡されます。最近は...
母の介護

誤嚥性肺炎を繰り返す高齢者に、胃ろうは不可欠ですか?胃ろうのメリットとデメリット

高齢者が誤嚥性肺炎を繰り返すと、必ずと言っていいほど医師から胃ろうを勧められます。誤嚥性肺炎を起こしにくくなるからだと説明されますが、本当にそうなのでしょうか?胃ろうのメリットとデメリットについて、胃ろうの善悪について、まとめました。
母の介護

高齢者がかかりやすい誤嚥性肺炎ーその症状とは?

日本人の死亡原因トップ3 厚生労働省の平成26年(2014)人口動態統計によると、日本人の死亡原因のトップ3は以下の通りです。 悪性新生物 28.9% 心疾患   15.5% 肺炎      9.4% 肺炎で全人口の約1割の人が亡くなってい...
母の介護

高齢者が高熱を出して歩けないときは救急車を呼んでもいいの?

救急車利用者の約半数は、軽症なの? 救急車を呼ぶ人のうち、本当に緊急性があるのは約半数だそうです。 緊急性がないケースの一例です。 入院する予定になっているが、タクシー代がもったいないので救急車を呼んだ。 日中は仕事があって病院に行けないの...
母の介護

認知症の人は、相手の態度に敏感に反応します

昨年後半は肺炎と骨折で4つの病院に入院しました。認知症の人は、相手の態度に敏感に反応すると言われていますが、この入院を通して、それを痛感しました。 認知症の人は、普段と環境が変わると混乱します。 また、周囲の人の接し方によっても敏感に反応し...
母の介護

家の中はバリアフリーでも、ベランダへ出る時は要注意です

高齢になると肺炎にかかりやすくなります。肺炎は冬にかかる病気、というイメージを持っていたのですが、母は一昨年と昨年、夏に肺炎にかかり入院をしました。 肺炎と骨折で入退院を繰り返した2014年後半 昨年後半は入院生活続きでした。 まず7月の終...