【認知症介護あるある】同じことを何度も聞く

母の介護

同じことを何度も聞くのはなぜ?

母はたった今話してたことも忘れてしまうので、同じことを何度も聞きます。

言ったこと・聞いたこと自体を覚えていないので、本人には繰り返し言っているという認識はありません。
だから、「それ、さっきも言ったよね?」とか「何度も同じこと聞かないでよ。」などと言ってはいけません。「否定された」と思って負の感情だけが残ってしまいます。

母がいつも聞くのはこんなこと

いつも聞くことはだいたい決まっていて、母が、毎日必ず何度となく聞くことはこんな感じです。

ななちゃん、どこに行くの?今日何時に帰ってくる?

私が仕事に行く支度をしていると必ず聞きます。母がデイに行く前に、私は家を出てしまうので心配になるようです。

体操の人は何時に迎えにくるの?

母はデイサービスのことを「体操するところ」と思っているようで、デイに通うことを「体操に行く」と言います。朝、「今日も体操だよ。」と私が言うと、私が出かけるまで何度も「体操の人は何時に迎えに来るの?」と聞きます。

八之介はどこにいるの?何してるの?

私の弟(=母にとって息子)は別のところに住んでいます。いくつになってもやっぱり息子のことがとても気になるようで、毎日質問します。

五郎さんはどこ?

私の父(=母にとっての旦那さん)のことです。20年以上前に病気で亡くなったのですが、そのことを覚えていないようです。

ここ、どこ?◯◯◯?

高齢になってから何度か引っ越しをしたので、今どこに住んでいるかが分かりません。
認知症を発症する前に住んでいたところだと思っているようです。

同じ質問に同じ答えを繰り返すことには慣れました。
日課のようなものです。

同じことを何度も聞くのは、それが「重要なこと」だから

答えは同じなので、張り紙をしておくという方法もあるのですが、母には張り紙は目に入らないのか効果なしです。
だから質問に対する答えの張り紙はしていません。
聞かれたことに対して、「ここに書いてあるでしょ。」と言うのもなんとなく気が引けるし。

同じことを何度も聞くのは、母にとって重要なこと(気がかりなこと)なわけで、それをおざなりに返答しちゃだめだと思ってます。

答えるときは目を見て、ときには手を取って(スキンシップも重要。)話すようにしています。自分なりにユマニチュードを意識してます。
それで母が安心して穏やかな気持ちでいられるのなら、全然面倒じゃありません。

ななのひとこと・ふたこと

そうは言っても、自分に余裕がないときは、正直イラッとすることもあります。
でも、そこでこちらが適当な返事をしたり相手にしなかったりすると、結局自分に返ってきます。認知症の人は相手の態度にとても敏感ですから。